その後の花粉症の症状について【薬の副作用】
その後の花粉症の症状について
前回の「花粉症の薬の副作用がつらいからやめたい話」でお話ししたとおり、耳鼻咽喉科で処方してもらった副作用がほとんどない花粉症の薬を飲み始めて2週間がたちました。
主治医がおっしゃったとおり、市販薬のように頭痛がしたり、喉が渇くような感じがしたりなどの副作用は一切ありません(^_^)
そして、症状のほうも鼻水も出ないし、時々くしゃみが出るぐらいです。
去年のこの時期の私は、晴れた日は外に出るのが怖かったし、市販薬の副作用による頭痛を起こして悩んでいました。
処方された2週間分の薬が終わったので、先日、2回目の診察(耳鼻咽喉科)を受けに行きました。
診察では鼻の症状の様子を見てくださったのですが、レベル1とのこと。
また3月になれば花粉がもっと飛びだして、症状が出やすくなるので、もう少しこの薬を飲んで様子を見ましょうということで、1か月分の薬をもらってきました。
一番たくさん花粉の飛ぶこの3月をこの薬で乗り越えられれば、来年はもっと症状が軽くなるとのことです。
3月もこのままレベル1ぐらいの症状しか出なかったら、今度は副作用がほぼない薬に切り替えにまた受診に来てくれてもいいですよと言われました♪
花粉シーズン到来前の1月に受診してよかったこと
実は、私は花粉シーズン到来前に耳鼻咽喉科を受診したのは今年が初めてなんです(笑)。
今まで、症状が出てしまってから受診してしまっていたし、なんなら忙しいことを理由に病院へは行かず、市販されている花粉症の薬でシーズンを乗り越えてきました(>_<)
でも、実際に今年、花粉シーズンが到来する前に病院を受診して、副作用が少ない薬を処方してもらい、前もって対策をしたおかげで、例年に比べて花粉症の症状がひどく出ていないので、早めに受診して本当によかったと実感しています。
今まで自分の体を大切にできていなかったと反省です(>_<)
おわりに
花粉が一番多く飛ぶ3月もこの薬でこの調子で花粉症の症状があまり出ない状態だったら、先生が言ってくれたように、もう一度受診して、副作用がほぼない薬に切り替えてもらおうと思っています♪
自分の体の調子を今まで無視したり、軽く見てきた分、これからは、自分の体にもっとちゃんと向き合って、もっと大事にしていきたいと思います(^_^)
最後まで読んでくださり、ありがとうございます(*^_^*)
あわせて読んでほしい記事