家族構成や好きなことなど
ハンドルネーム:ふくちゃん
年齢:昭和生まれのアラフォー
出身地:関西。
家族構成:夫(アラフォー)、第1子(高校生)、第2子(中学生)
好きなこと:楽しいことを考えること、食べること、タイピングすること、ブログを書くこと、旅行に行くこと、音楽を聴くこと、好きなアーティストのライブ観戦に行くこと、いかに節約できるかを考え実行すること、本を読むこと、映画を観ること、海で遊ぶこと、フラを踊ること、フラを観ること・・・などです。
仕事のこと
本業は、在宅ワーカーとしてテープ起こし(反訳業)をしています。
そして、仕事のことや家族の趣味の旅行のこと、自分が使ってよかったと思うもののレビュー記事を中心に、楽しみながらブログを書いています。
在宅ワークの仕事に至るまでの私の過去をさかのぼると、17歳のときに英語を使える仕事に就きたいという夢を胸に英語を学ぶため海外留学。
理想とはうらはらに、学業面での伸び悩み、家族の事情などいろいろなことが重なり、渡米して1年半後には学校を中退し、帰国。
帰国してからは仕事をすることに……。
結婚するまでに経験した職業はさまざまです。
コンビニ店員、子供英会話教室の講師、空港グランドスタッフ、県庁臨時職員など……。
10代の頃、英語を使った仕事に就くことを夢見ながら意気揚々と海外へ留学しましたが、全うできず帰国し、両親が理想とする結果も、自分が得たかった結果も出すことができませんでした。
海外留学を経験させてくれた両親のことを思うと、今でもチクッと心が痛み、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
なぜもっと頑張れなかったのか、ほかにもっといい選択はなかったのかと自分を責めることもあります。
でも……今の自分をつくってくれたのは過去の自分。
いろいろなことにチャレンジしている今の私をつくってくれているのは、海外留学を経験させてくれた両親のおかげです。
過去に悔いがないと言ってしまえばうそになりますが、いつまでも悔やんでいても仕方がない、人生はいつでもこの時からスタートできる!という気持ちを持って今まで生きてきました。
今、いろいろな好きなことに頑張れている自分が好きです。
そして、そんな思いにさせてくれた両親にとても感謝しています。
帰国して、働くことを選んで転職を繰り返し……人に言わせれば、とにかく私の過去は失敗の連続なのかもしれませんが(笑)、いろいろな仕事をしてきて分かったこともあります。
それは、私はどこかの組織に所属して仕事をするというスタイルよりもこつこつと自分で作業して、場所にとらわれず、自由に働けるフリーランスな働き方のほうが合っているということです。
結婚・出産を機に、そんな自分の職歴から、企業には属さず、自宅で子供の成長を見ながら働ける仕事をしようと決め、私は在宅ワークを選びました。
子どもが学校から帰宅したら、毎日「おかえり」と迎えられる母親になりたい!
そんな強い思いから、2009年、2人目の子どもをおんぶしながら(笑)、在宅ワーカーとして仕事を始めました。
テープ起こしの在宅ワーカーになって今年で13年目になります。
夢のこと
そして、将来は、在宅ワークでもっと豊かになって、日本を拠点に夫婦で海外プチ移住が夢です。
そのためにも、現在は在宅でテープ起こしの仕事をしながら、好きな英語の勉強のやり直しをしています。
今、変わりたいことは体型(笑)
そして現在、絶賛アラフォーダイエット中!(笑)
30代あたりから育ててきてしまった贅肉と日々戦っております。
あと4kgの体重を減らすことを目標に、2020年5月頃よりゆるゆるとダイエットをスタート!
毎日の30分ほどの散歩と食生活の改善、筋トレ+プロテインを加え、先月比で今月は累計2kgの減量を達成しました。
まだまだ目標体重に達していませんが、毎日の積み重ねが結果に表れるんだと実感中です。
これからもぽっこりおなかとパンパン二の腕とたくましい太ももと向き合って戦っていきます。
このブログでも私のダイエットの様子について時々、紹介していきたいと思っています。
さいごに
このたびは、数あるブログの中から「ふくまちゃんねる」にお越しいただき、ありがとうございます。
このブログでは、私の在宅ワークの仕事のことや趣味の旅行のこと、わが家の節約術、使ってよかったものなどを私たち家族の経験も踏まえて紹介していきたいと思っています。
私たちの経験が誰かの生活に少しでもお役に立てることがあれば、この上ない幸せです。
ブログで紹介しきれないおすすめのものを楽天ROOMで紹介していますので、よかったら遊びに来てください♪
\\こちらのバナーから私の楽天ROOMに飛べます♡//